クラススケジュール

2011-03-30

恐れず騒がず怖がらず

非常に興味深いビデオを見ました。

環境医学・免疫学 を研究され続け、 「低線量率放射線療法」という治療を提唱している、稲 恭宏氏の 「福島原発事故の医学的科学的真実」という緊急講演内容です。

農畜産物、廃棄する必要は全くない、最高品質であり、たくさん食べることは、逆に免疫を高める、と強く訴えられています。  水も魚ももちろんとのこと。

何て心強いポジティブなメッセージなんでしょう。  

信じるか信じないかは、個人の判断にお任せします。    不安でビクビクした日々を送るより、気にせず前向きに捉えた方が心身を強く保つのに有効かと思われます。





ここ西海岸でも日本からの放射能を案じ、ヨウソ剤が売り切れているということです。

ヨガの教えのひとつである、我が身を苦しめる要因のひとつであるという、「無知」。

こういうことを言うのか、と驚きを隠せませんでした。  きちんとした情報源からの情報を確認すれば、日本からの放射能がここ西海岸に住む人の健康をおびやかすものではない、というのは明白です。

案じるが余り、副作用のある薬をわざわざ体に取り入れ、健康を害している、という事実を認識すべきです。






2011-03-27

非日常

いつも教えているジムでプロモーションビデオを撮るということで、アジア人を代表して生徒役として、撮影に参加してきました。

待機中


撮影中、先生役の人の指示に従ってポーズを取っていくのですが、この先生、自分の指示しているポーズとやっているポーズが違う!!!!!!


緊張して、間違ったポーズを取っているのに気付いていないのか、普段からそのポーズの名前で間違ったポーズを教えているのか。  (参加者は全員、インストラクター。)  しかもアライメントはめちゃくちゃ。  


教わる生徒役としては、生徒役なのでうまくポーズを取る必要はなく、楽しそうにやるよう指示されていたのですが、気になってしまい、混乱のしかめ面になってしまったかも。 (練習はほとんどなし)


おまけにカメラ方向に静止したままでずっと同じポーズを取らされ続け、、足がプルプル。  早くしてくれーーーー!と、ひきつり笑顔?


この先生役の方、だんだんと調子に乗り始め、難度の高いダンサーをやらせたり、かかとをあげたまま椅子のポーズをやらせたり、、、。  (その方が楽なのかもしれない。)


改めてジムでのヨガのレベルの低さを目の当たりにした、って感じのお疲れな撮影でした。

ちゃんちゃん。 

2011-03-23

ここはアメリカ

朝もはよから、真っ暗!!!!!!   (夜ではないです。)



5年生の長女がカタリナ島へ、2泊3日の海洋学習に旅立ちました。  日本でいう、臨海学校(?)っていうんでしょうか?

日本だったら、早いうちから費用積み立てをして、何ヶ月もかけて準備を進めるんでしょうに。

こちらでは、一ヶ月前に1時間程の説明会が親にあっただけ。

費用が払えない人は学校に相談して、って校長先生から言われ、集会はおしまい。

なんてアメリカン。

実際、行けない子どもが40人の生徒中、7人も居るそう。  すごい資本主義。  付き添いの親も費用を子どもと同じだけ払うようで、学校予算削減の痛みがこんなところにまで。

我が家も痛い思いをしつつ、むすめを送り出しました。

満面の笑顔。  でもお天気わるそーーーーーー。



本日の天気は何とか持ったものの、、、、 あしたは海に潜るそう。   この天気で???????

あり得なーーーい! 



おまけに寝袋・枕持参。


ゴミ袋に入れて。




くわばら。 くわばら。

2011-03-18

Diaper Drive - オムツ救援

たくさんの呼びかけを有り難うございました!

今日一日でこんなに集まりました!!



アメリカから「心」を運びます。

日々、映し出される悲惨な状況に心を痛め、何か出来ることはないか、祈りや募金だけではなく何か行動として移せたら、の想いが形としてアメリカからオムツ・衛生用品を独自のルートで日本に送ります。

主催側の友人の心に動かされ、わたしも心を痛めている知人・友人を癒せたらと支援を募りました。  たったの一日のかけ声でこれだけ集まりました。   みなの想いが凝縮しています。


こういった動きには悲しいですが、売名行為、エゴ(我欲)、偽善、そして自己満足の世界がつきまといます。  このような機会をありとあらゆる角度から利用しようとする動きも出ます。


ただの傍観者にはなりたくない、何か自分に出来ることはないだろうか。   

どこまで自分の心がエゴに支配されているかどうか。  判断の基準としては、この活動をしたら、もっと名声が上がるだろうとか、売り上げが伸びるだろうとか、お客さんが増えるだろうとか、会員が増えるだろうとかの目論みを持たないことです。

日常的な言い方をすれば見返りを期待しない、お礼を期待しない、賞賛を期待しない。

これら抜きで動けるならば間違いないでしょう。  いわば、ヨガ道。   「無我」の世界です。



オムツは日本に渡ったら有志団体が被災地に届けてくださるそうです。  個人団体として 現地に迷惑をかけないよう邪魔にならないよう、日々試行錯誤をしながら準備を進めてくださっているようです。


LA側の活動の拠点はパサデナです。   興味のある方、下記にお問い合わせください。
オレンジカウンティーからのパサデナ発送は来週以降の予定です。 まだまだ受け付けますので、興味のある方、ご連絡ください。


Pasadena Green Plaza 
1030
 E Green St. Pasadena, CA, 91106 

山口江美子 626-792-7370










本日のワンショット





見た方も多いと思いますが、こちらもどうぞ!


2011-03-17

シニアヨガ

ひさしぶりに体を動かすヨガの話題です。


先日、シニアヨガ春クラスを終了させていただきました。


小人数でこじんまりと和気あいあいとしたクラスでした。


特に要望はしていなかったものの、時折わたしが差し出すヨガブロックに興味を持たれ、持っていらっしゃらなかった方全員が、一緒にヨガブロックやちゃんとしたストラップ(ヨガヒモ?)を途中で購入してくださったりしました。


おかげでシニアヨガクラスを初めて開講した昨年の夏には、想像し得なかったようなバラエティに富んだ内容を提供することができました。











最初の頃の予定では、主に椅子だけを使う予定だったのが、マットに寝転がってみるようになったり、マットに伏せる体勢を取れたり(子どものポーズ)、壁を使ってみたり、果ては椅子とブロックを両方使ったりと、思わぬ展開を繰り広げることが出来ました。













ジャヌシルシャサナ(座位で片足の裏を隣の足の腿の横に付け、顔を膝に近づけるポーズ)をブロックと椅子を使って膝と頭を補助してもらい、みなさんきれいにポーズを取ってもらい深い呼吸に入ってもらったときには、わたし自身が感動してしまいました。  (カメラ持っていなかったのが残念!)
補助具なしの図

80歳を過ぎた方が3人いらっしゃったにも関わらず、みなさん一日もお休みされず、日に日に生き生きとされてくるのが手に取るように感じることができました。


本当にハツラツとされてきて若返ってくるのです。  とてもとてもシニアクラスとは思えなかったです。


 生き生きとした笑顔に、深い呼吸と共に力強く動かれる姿は、その方の高校時代の姿が目に浮かんだり、子育てで忙しく動き回っていたであろう頃が想像できたりと、わたしの方がとんでもないエネルギーを皆さんからいただきました。


 日本、アメリカと日系人としてたくましく「生き抜いてきた」エネルギーです。


みなさん生まれは日本で、戦時中は日本で過ごしたことなどを話してくださいました。


 空襲の話、疎開先での話、鐘紡(カネボウ)の工場で軍服を作った話、お母さんが竹槍の訓練に出ていた話など、ひよっこのわたしの中ではテレビのドキュメンタリーか映画、もしくは教科書の中でしか知るよしのないような生の話でした。


こんな素晴らしい方たちに囲まれて、わたしの方が「先生」などと呼ばれるのが本当に恥ずかしいような時を過ごさせて頂きました。


クラスの最終日には、大変恐縮なことに簡単なランチ会を設けてくださいました。


巻き寿司を用意してきてくださったり、サラダを作ってきてくださったり。  みなさんの愛が本当に嬉しかったです。


ありがとうございました!








 

子どもたちの春休みが入るため、クラスを継続して続けることが出来ないのが申し訳ないです。

子育ての大先輩である生徒さんたちから、「小さい、小さいと思っていてもね、あっという間に大きくなっちゃうのよ。」、  「思えば、あの子育てで忙しかった頃が人生で 一番輝いていたよ。」、 「お子さんとの時間を大事にしなさいね。」、「巣立っちゃうと私の存在なんて無いみたいなもんよ。」などなど、、。  励ましのことばをいただきました。   はい、肝に銘じます、、。


でも皆さんとの時間もかけがえのない財産です。


次回は夏クラスとして5月より開催いたします。

 
どうぞまた、宜しくお願い致します。

救援物資支援

各自治体が、救援物資支援受付を開始いたしました。


_________________________________________

震災救援物資の受付先一覧まとめ(地球村より)


国の緊急災害対策本部によると、「広範囲に甚大な被害が出ている現状で、被災地からは『とにかく食料がほしい。まだまだ足りない』と言われている」といいます。それに合わせ、運搬の容易なパンや即席めん、おにぎりなどを輸送しており、被災地からはほかにも毛布、燃料、おむつ、生理用品、電池、懐中電灯、ラジオなどの支援物資を求める声が集まっています。

【注意】
個々で送るのは支援物資の仕分け作業に時間がかかるなど、受け入れ側に多大な迷惑がかかります。各自治体の指示に従い、本当に現地で求められているものを、求められている方法で届けましょう。


地方公共団体及び民間からの救援物資の自衛隊による輸送スキームについて
http://www.mod.go.jp/j/press/news/2011/03/16a.html


東北



【青森県】
県庁
FAX:017-734-8085
http://www.pref.aomori.lg.jp/welfare/care/bussi.html?ref=ticker


【岩手県】
地域福祉課
FAX(019-629-5429)
提供物資、数量、担当者名、連絡先を書いて送信。後日、必要に応じて県庁から連絡する。
http://www.pref.iwate.jp/view.rbz?nd=385&of=1&ik=3&pnp=17&pnp=60&pnp=347&pnp=385&cd=31279

医療整備課地域医療班(医療物資の提供)
Tel:022-211-2622
※医療用酸素、生理食塩水、滅菌精製水、透析水、A重油の提供を求めている。

【福島県】
災害対策本部物資班
Tel024-521-1908
大口のお申し出で、一定の数と仕様がそろえられる物資についてのみ受け入れ
http://www.pref.fukushima.jp/j/


関東


【東京都】 日本ユニバ震災対策本部
http://www.npo-uniken.org/shinsai_busshi.html

有限会社ネイティブプロダクツ
Tel:0422-20-0150
http://tj-brand.com/news/

淳の休日チーム
http://www.atsukyu.com/

東京青年会議所
http://www.tokyo-jc.or.jp/2011/index.html


中部


【静岡県】
特定非営利活動法人 静岡県ボランティア協会
http://www.chabashira.co.jp/~evolnt/

【愛知県】
小牧市役所
Tel:0568-72-2101
http://www.city.komaki.aichi.jp/contents/00001134.html

【石川県】
株式会社ベルベル
0767-22-6292
http://about.montbell.jp/release/disp.php?site_category_id=15&infomation_id=145

【新潟県】
株式会社スノーピーク 災害援助物資受付係
http://www.snowpeak.co.jp/info/2011shien.html

長野県
災害対策支援本部
Tel:026-235-7410
http://www.pref.nagano.jp/kikikan/honbukaigi.htm

長野県の各市町村 主な支援物資受け入れ先一覧
http://mainichi.jp/area/nagano/news/20110316ddlk20040056000c.html

【福井県】 
地域福祉課

Tel:0776-20-0326
http://www.pref.fukui.jp/doc/tihuku/gienbussi.html

関西

【大阪府】

箕面市社会福祉協議会ボランティアセンター
Tel:072-749-1535
http://www.minoh-syakyo.or.jp/jishintaiou.htm

高石市役所 総務部 危機管理課
Tel:072-265-1001
http://www.city.takaishi.lg.jp/kakuka/soumu/kikikanri_ka/topics/touhokutihoutaiheiyouokizishin.html

淳の休日チーム
http://www.atsukyu.com/

【兵庫県】
尼崎市社会福祉協議会ボランティアセンター
078-362-9821
http://www.amasyakyo.jp/vc-blog/blog.cgi?id=amavc&time=1300254657

【和歌山県】
総合防災課 > 東北地方太平洋沖地震被災地支援対策本部
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/011400/kikikanri/touhokuzisin/



中国

岡山県 
県民生活交通課
Tel:086-226-7252
http://www.pref.okayama.jp/kinkyu/detail-92481.html


四国

高知県 
支援チーム
Tel:088-823-9018
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111301/h22-koho-shien.html

徳島県 
南海地震防災課
Tel:088-621-2297
http://anshin.pref.tokushima.jp/normal/disaster_emergency/news.html?cid=disaster_emergency_news&nid=130016401767


九州

佐賀県 
危機管理センター
Tel:0952-25-7401
http://www.city.saga.lg.jp/contents.jsp?id=27000
http://www.pref.saga.lg.jp/web/index/bousai-top/bousai-kinkyu/_53053/_53101.html

伊万里市役所総務課
Tel:0955-23-2123
http://www.city.imari.saga.jp/icity/browser?ActionCode=content&ContentID=1299907406672&SiteID=0000000000000&FP=toppage

小城市役所総務課
Tel:0952-63-8818
http://www.city.ogi.lg.jp/main/6440.html


【福岡県】
福祉労働部 福祉総務課
Tel:092-643-3244
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/a01/kyuenbusshi.html
提供できる物品の情報のみ受け付け


_______________________________


ここ、LAでもパサデナを拠点として、個人団体が救援物資を日本に送る動きがあります。

アメリカ側主催の救援物資集めなど、球場で行われていますが、日本人としては、もう少し別の形で心を贈り届けたいのが心情かと思います。

今現在の時点では、送れる物に規制があるため、メインの支援物を赤ちゃんと大人用のオムツ・生理用品に限定しているということです。   それらをエコバックに入れてアメリカからの愛を届けられたらということで、エコバックも募集しています。

家に眠っている生理用品・オムツなど、ここLA・OCからも寄付しませんか???

詳細は、ご連絡ください!

miyusuna@hotmail.com

2011-03-14

雨には注意・地球村から

地球村から届いた情報です。
_________________________________
ネットワーク『地球村』事務局
  
 
★放射性物質とは
放射性物質は、こまかなチリとして飛散しています。
目には見えませんが、放射線を発していますので、
身体や服に付着すると細胞に悪影響を与えます。
付着したものは洗い流すことで除去することができますが、
呼吸の際で吸い込んだものは除去が難しいですので、
できるだけ吸い込まないこと。
厚目のマスクを使用するか、濡れタオルを口に当てることで、
ある程度、吸い込むことを防げます。
 
★雨にぬれることは避けること
放射性物質(チリ)は雨に吸着されますから、
一般的な数値より濃縮されている場合があります。
・雨の日は外出しないことが一番
・外出した場合、雨に濡れないこと。
・雨に濡れた部分は、水で洗い流すこと。
 
★補足説明(ご参考)
事故により放出された放射線量は、
政府発表と民間の調査発表に大きな差があるなど、
決して安全とは言えない状況です。
福島県は本日3月14日、除染が必要となる被曝の基準を引き上げ、
今まで除染の対象であった人を除外するなど、
国の安全基準も怪しい状況です。
 
放射線については、本来安全基準などあり得ないものですので、
個人個人は、自分の責任で注意することをおすすめします。
 
●参照元
明日の天気と風向き:
http://area.walkerplus.com/weather/tokyo/wind_tomorrow.html
政府が発表した放射線の値:
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110314/k10

意識の改革を

日本赤十字が募金受付を始めたようです。  日本在住の方で、もどかしい思いをしている方、信頼できる機関へ託すことが一番です。   下記はNHK報道資料からの転載。  日本赤十字のHP上では準備中のようです。    http://www.jrc.or.jp/

___________________________________________
1.主催  NHK、中央共同募金会、日本赤十字社、NHK厚生文化事業団
2.実施期間  平成23年3月14日(月)~ 9月30日(金)【201日間】
3.受付方法 

(1) 窓口受付
・全国のNHK放送局の窓口
・中央および各都道府県共同募金会
・日本赤十字社本社および各都道府県支部
※ただし大きな被害を受けている、青森県、岩手県、秋田県、山形県、宮城県、福島県については、受付体制が整い次第窓口を開設いたします。
(2) 郵便振替
振替口座
(口座名義)
中央共同募金会(ちゅうおうきょうどうぼきんかい)
東北関東大震災義援金(とうほくかんとうだいしんさいぎえんきん)
(口座番号) 00170-6-518

(口座名義)
日本赤十字社(にっぽんせきじゅうじしゃ)
東北関東大震災義援金(とうほくかんとうだいしんさいぎえんきん)
(口座番号) 00140-8-507

※いずれも通信欄に「東北関東大震災義援金」と記入すると、手数料は無料です。


4.そ の 他   募集は現金に限ります。物品は、受付できません。
5.問い合わせ
中央共同募金会 電話03-3581-3846
日本赤十字社 電話03―3437―7081
__________________________________________



エゴや自己満足ではない真の意味での助け合いを求めたい。


ここアメリカの友人・知人たちも、日本のために何か出来ることを、ということで、募金イベントを始めたり、街頭に立って募金してみる、といった強者もいらっしゃいます。  学校の校長先生に募金の依頼を募るアイデアも、お子さんをお持ちのお母さん、是非、利用してみてください。



カリフォルニアにも5年から10年以内に大きい地震が来る、というのは通説になっています。


数年前に公開された、「2012年」という映画はまさにそれで、映画名に興味を持ち、わたしも劇場へ見に行きました。   お決まりのハリウッド映画ではありましたが、いつ来てもおかしくはないと言われている地震に対し、日本の地震も人ごとではないという思いがあります。


スピリチュアルの世界に身を浸す方には、2012年に特別な思いを抱く方も多いでしょう。


わたしもその一人で、かねてから特別な感心を抱いておりました。

2012年というのは、マヤ文明で作られた暦の終わりであり、 終末論を唱える説もあり、 スピリチュアルの世界では、終末論ではなくアセンションだと解釈されています。

”アセンション” というのは、キリスト教の ”The Ascension” から来ており、キリストの復活を意味します。

日本では馴染みが少ないですが、キリスト教王国、もしくはアメリカでは、復活祭イースターとして毎年春に卵やうさぎを見立てたイベントが数多く行われます。

今年のイースターは4月24日。

2012年を前に、イースターを前に起きた日本の惨事。   スピリチュアル系統の方は間違いなく騒いでいるでしょう。    ノストラダムスの予言には、放射能による汚染も含まれています、、、、。




何故、日本なのか。

これが他の国だったら、あのような秩序は得られないでしょう。

計画停電が延期されたのも、電車を停めてまで節電が成された。  黙々と歩く日本人。   きちんと列を成し、行列に並ぶ日本人。

日本に居たら当たり前のことかもしれませんが、海外から見たら、驚くべきことです。   賞賛に値します。

今回のことは日出づる国の日本のみなさん、そして世界中の人々の意識変革に繋がることだと思えます。

まさにアセンション。  (魂の次元上昇)



どれだけ電気を無駄に使っていたか、どれだけガソリンを浪費していたか。

どんなブランドも見栄も虚飾も流されてしまえば何もなくなってしまう。

あれは他の国の出来事、わたしたちには関係ない、では済まされない。

もちろん災害は世界各地で起きていて、そのたびに人々の意識が変わっていきます。

多くの人が気付きます。

わたしたちは、見えない大きな力によって、

生かされている、

ということを。

当たり前のことが当たり前でなくなる日常。  エゴや傲慢さで満ちる世界。

有り難いということを感じることもなく、感謝することもなく、浪費する。



ヨガをやらなくたって、みなが気付ける素晴らしい機会でもあるんです。

警鐘とも言えるかもしれません。

アセンション・復活・祈り

原点に戻る。  謙虚になる。   自然の元で生かされている、ということ。




感情的にならず、冷静に、霊性に受け止める。

ひとりひとりの意識の改革の時代に、本当に突入しているんだと感じます。

馬鹿にすることなく真摯に受け止めて。

日常を感謝して。  今を大事にして。


ひとりひとりに神性が宿っているから。

2011-03-12

海外からもできること

10ドルから受け付けてます!
American Red Cross



<他/英語サイト>
GLOBALGIVING (Established a fund to disburse donations to organizations providing relief and emergency services to victims of the earthquake and tsunami.)

SAVE THE CHILDREN: (Mobilizing to provide immediate humanitarian relief in the shape of emergency health care and provision of non-food items and shelter.)

SALVATION ARMY: (The Salvation Army has been in Japan since 1895 and is currently providing emergency assistance to those in need.)






"Pray for Japan"  ツイッターで、応援メッセージがつぶやかれています。   携帯も電話も繋がらないのに、ツイッターは強かった!   海外からも応援メッセージを!

メッセージの一部を転載します。



"ディズニーランドでは、ショップのお菓子なども配給された。ちょっと派手目な女子高生たちが必要以上にたくさんもらってて「何だ?」って一瞬思ったけど、その後その子たちが、避難所の子供たちにお菓子を配っていたところ見て感動。子供連れは動けない状況だったから、本当にありがたい心配りだった" @unosuke


"外国人から見た地震災害の反応。物が散乱しているスーパーで、落ちているものを律儀に拾い、そして列に黙って並んでお金を払って買い物をする。運転再開した電車で混んでるのに妊婦に席を譲るお年寄り。この光景を見て外国人は絶句したようだ。本当だろう、この話。すごいよ日本。"
@kiritansu


"国連からのコメント「日本は今まで世界中に援助をしてきた援助大国だ。今回は国連が全力で日本を援助する。」" @akitosk


"一回の青信号で1台しか前に進めない中、譲り合い穏やかに運転している姿に感動した。交通が5分以上完全マヒするシーンもあったが、10時間の間お礼以外のクラクションの音を耳にしなかった。日本がますます好きになった。" @micakom


"昨日の夜中、大学から徒歩で帰宅する道すがら、とっくに閉店したパン屋のおばちゃんが無料でパン配給していた。こんな喧噪のなかでも自分にできること見つけて実践している人に感動。心温まった。東京も捨てたもんじゃないな。"  @ayakishimoto



"韓国人の友達からさっききたメール。(日本語訳後) 「世界唯一の核被爆国。大戦にも負けた。毎年台風がくる。地震だってくる。津波もくる……小さい島国だけど、それでも立ち上がってきたのが日本なんじゃないの。頑張れ超頑張れ。」ちなみに僕いま泣いてる。" @copedy


"ホームで待ちくたびれていたら、ホームレスの人達が寒いから敷けって段ボールをくれた。いつも私達は横目で流してるのに。あたたかいです。"  @aquarius_rabbit



"サントリーの自販機無料化softbankWi-Fiスポット解放、色んな人達が全力で頑張っててそれに海外が感動・協力してる。海外からの援助受け入れに躊躇したり自衛隊派遣を遅らせたりしてた阪神淡路大震災の頃より日本は確実に強い国になってるんだ。みんな頑張ろう。" @dita_69



"終夜運転のメトロの駅員に、大変ですねって声かけたら、笑顔で、こんな時ですから!だって。捨てたもんじゃないね、感動した。"@tadakatz


"都心から4時間かけて歩いて思った。歩道は溢れんばかりの人だったが、皆整然と黙々と歩いていた。コンビニはじめ各店舗も淡々と仕事していた。ネットのインフラは揺れに耐え抜き、各地では帰宅困難者受け入れ施設が開設され、鉄道も復旧して終夜運転するという。凄い国だよ。GDP何位とか関係ない。"  @resaku

2011-03-11

地球村から

有益な情報が届きました。   転載ご協力おねがいします。

_____________________________________________
< 被災時に必要だと思われる救援物資 >

・食糧
缶詰→缶きりいらずの指で開けられるもの
米→真空パックご飯か、水を入れて戻せるアルファー化米がいい
赤ちゃん用のミルク
日持ちのする調味料もいいかもしれない
・水
飲料水
水を入れるバケツやポリタンクなども必要になってくる
・防寒具
毛布
ほっかいろなど
・衛生用品
女性の生理用品、子供のおむつ、大人用のおむつ
・防塵マスク
・防災頭巾
・軍手
・ゴミ袋
大きい方がいい・給水車の飲み水を入れるバケツ代わりになったり色々と使い道が多い
・ラップ
頑丈な奴が便利・皿に敷いて洗う用の水を節約したり傷に巻きつけて止血や木と一緒に巻いて包帯代わりになる
・クッション
生地が厚い奴がベスト・外に避難する時は頭を守れるし避難生活中は枕にすると少し体力を維持し易い
・通気性の良いスニーカー
通気部分以外はガッチリした奴・頑丈な靴だと足元に散らばってる破片で怪我をし辛い
通気性が良いと水の中を安全に歩けるから クッションはあればでいい
・その他雑貨
電池やカセットボンベ


< ボランティアで行く人 >

個人で行く場合、自分が食べる分は救援物資とは別に各自で用意する必要があります

助けに行きたい気持ちはわかりますが、今は行っても迷惑になるだけの可能性が高いです
中越地震の時、物資の仕分けが大変すぎて、個人の物資は受け取らない方向にしていたそうです
救援要請の窓口が開くまで待ちましょう

窓口が開いたら、見逃さないように!開いたら窓口のソースの拡散を!

※ 原発周辺地域には、近寄らないでください! 支援に行くのでなく、避難を受け入れる事だけを考えましょう!

*** *** *** *** *** *** *** *** ***


>> 電気屋さんからの忠告!です。


ただ今地震で停電している地帯の方はブレーカーを全て落として下さい。
通電されたら小さなブレーカーを一つづつ入れて下さい。
漏電ブレーカーが落ちるようでしたら、無理に入れず、電気事業者等に連絡をとって下さい。
漏電による火災を防ぎましょう。


>> 携帯メール状況


現在携帯のメールは勝手に受信せず、
新着メールの問い合わせ(センター問い合わせ)をしないと受信しないです。
気がつかない人がいます。


*** *** *** *** *** *** *** *** ***


【物資&ボランティアは 今日明日は動かないで我慢してください】

現場混乱してるから受け入れする余裕ないようです。
それと余震や津波の第2、3波の危険性があるから
来ても巻き込まれる可能性もあるのと
巻き込まれて余計な要救助者をだして
本来行く筈の人にレスキュー行かなくなって
迷惑になるみたい。

【支援は窓口で相談確認してください】

各自治体、都道府県の対策本部に問い合わせをして
何が必要かを聞いてから送ったほうがいいみたい。

必要なものでも数が多すぎると迷惑になってまうし
不必要なものを送ったら手間が増えて
現場を混乱させてしまうらしいです。

*** *** *** *** *** *** *** *** ***

阪神、新潟、博多の時など
支援物資は大量に送られてくるけど、状況に見合わないものばかりで
必要なものは不足したまま必要のない支援物資が溜まって、
保管場所すらなくて大変だから義援金で支援お願いしますって言われてたらしいですが、



義援金は道路の復興等に利用されるということも情報としてありました。

*** *** *** *** *** *** *** *** ***

義援金詐欺が始まってます
今振り込んでも銀行が運営してないので、月曜日でも変わりません冷静になってください。

*** *** *** *** *** *** *** *** ***

ボランティアへ参加する方たちへ

遠くの被災者も心配ですが
自分の近くにいる家族、特に孤独なお年寄りの話し相手になってあげてください
声をかけたり、手を握ってあげてください

阪神大震災被災者より

あと、被災地には他国から日本に来ている方々もいると思います。
異国で言葉の壁等があり、心細くなっていると思いますので、そういった方にも
声をかけてあげるといいと思います。

*** *** *** *** *** *** *** *** ***

今後輸血も必要になるであろう現地の状態なので、こちらも転記します。

血の原料になる食材
・色の濃い野菜=人参、ほうれんそう、小松菜、キンシンサイかぼちゃなど
・黒い食べ物=黒豆、小豆、黒ごま、木耳、椎茸、ひじき、プルーンレーズン
・海産物=イカ、タコ、マガツオ、赤貝
・肉類=豚レバー、豚のハツ、豚足
・その他=ピーナツ

*** *** *** *** *** *** *** *** ***

あとは、原発の放射能の件です。
放射性のヨウ素が、呼吸時に甲状腺から吸収され被曝します。

ヨウ素の錠剤を摂ることにより、放射性ヨウ素が入る余地をなくす対応を普通はします。なので原発周辺地域では常備が必要なものですが(日本はそんな基本的なことも住民に知らされていない・・・)、

無い場合は、以下をなるべく摂り、
天然のヨウ素で体を満ちた状態にしておきましょう。
・とろろ昆布
・昆布
・わかめ
・寒天  等の海藻類

*** *** *** *** *** *** *** *** ***

救援物資の食料ですが、すぐに食べられる
・カロリーメイト 等や、
みなさんが精神的にも疲労していると思いますので、
・チョコレート 等の甘いものもよいと思います。

*** *** *** *** *** *** *** *** ***

・これから夜になるとき。
阪神大震災で最後に最大に悲惨に襲った災害は、「治安悪化」による「人災」です。
大切な人を守ってください。
一人でいる人は、最寄りの知り合いと小さくても良いのでコミュニティを作りましょう。
・避難した女性の方。
絶対に一人で公衆トイレに行かないで。
便乗する性犯罪者がいます。
常に誰かと行動して、トイレも二人以上でいくようにしてください。

・赤ちゃんがいる方。
赤ちゃんの頭にタオルでも何でもいいので、クッションになるようなものを置いてください。
阪神大震災で、テレビが飛んできて死亡した乳児がいました。
彼の死を無駄にしないで。
・電話の使用は極力避けてください!
非常の為の119番や110番がかかりづらくなっています。
安否の確認は災害用伝言ダイアル171番
またはツイッターなどのネットの利用でお願いします。

・地震が起こったら、必ず窓を開けてください。
そして、家にいる人は、水道が止まる前に、お風呂に水をためてください。
まだ、電気が通じる人は、ご飯を炊いてください。
阪神淡路大震災の経験から、皆さんに伝えます。

・停電をした地域は、必ずブレーカーを全て落としてください。
また避難する際も絶対にブレーカー落としてください。
送電時に火災になって家が燃えてしまいます。
停電から復旧した瞬間ショートして火災というケースも多いようですので、停電してても落としてください。
通電されたら小さなブレーカーを一つづつ入れて下さい。
漏電ブレーカーが落ちるようでしたら、無理に入れず、電気事業者等に連絡をとって下さい。

・ガスの元栓をしめてください。
ガスが充満すると静電気だけで大爆発が起こります。
・断水の可能性がありますので、お風呂に水をためてください。
飲料水の確保もお忘れなく。
ネットが使えるうちに自分の住んでる地区の避難場所を確認してください。

・足元数十センチの津波でも足をすくわれ一気に沖合まで流されます。
絶対に見物などには行かないようにしてください。

・車のトランクにタイヤ交換用のジャッキがついているはずです。
瓦礫の下敷きになっている人を救助する場合、かなり重要になってきますので、提供をお願いします。


・室内に居る時も、履物の確保をしてください。
ガラスの破片で足を怪我すると、命取りです。

・避難する時は、雑誌を頭に載せてタオルやシャツで包むだけでも
簡易ヘルメットになります。
おなじように足に巻けば、履物になります。

・ウエットティッシュが大活躍します。
この寄付がとても嬉しかったそうです。



ブログ・ツイッター・フェイスブックで広めて下さい。
お願いします!

あなたのひと手間が友人知人を救うかもしれません!!

やっぱり、にっぽん。

どうして、日本なのか。

どうして、今なのか。

世界が注目してる日本。

流される映像に驚愕し、海外からもたくさんの祈りが届けられてます。

日本という日出ずる国。

日本人という国民性。 

日本だから、日本人だからこそ、日本なのかもしれない。

今なのかもしれない。

禅の精神。 和の心。

思い出して。 思い出して。

がんばれ。 がんばれ。 がんばれ。

日本人という精神性の高い国民を海外メディアは評価しています。

たくさんの犠牲の中に日本の役目が見いだされるはず。

目に見えない役割が世界に流れていくはず。

たくさんの人が気付いて。   今あることは多くの人を目覚めさせる 素晴らしい機会でもあるということを。

人生は一瞬の波で飲まれてしまう。

だからこそ、今を大事に生きていく。  過去でも未来でもない今を生きるということ。



ツイッターで、フェースブックでメールで、今の時代に安否を分かち合う。

ひとりじゃない、必ず愛があるということ。


多くの祈りを。

All in One.

2011-03-08

なんだかせわしない。

すっかり、すっかり、更新が滞ってしまいました。

ほぼ毎日ヨガに関わっている日々を送ってはいるものの、深みに入り込むにはなかなか不可能な 近頃です。

とりあえず今は、母親業を一番優先しているのが言い訳かも。

学校行事あり、お当番あり、さまざまな場所への送り迎えあり。   行事あり。   合間に、車のバッテリー交換に走ったり、マンモグラフィーに行かされたり、歯が痛くなって歯医者に行ったり、シャワーのパイプがまた壊れたり、、。

あーーー、こうして書いている間にも宿題見てくれやら、あーしてくれ、こーしてくれの要求が、、、。

また出直します、、、、。