クラススケジュール

2015-06-30

日本の食・アロマ事情

食べ物は日本がいい、とアメリカ滞在中、ずっと信じて疑わなかった。


その思い込みがここ最近くつがえされはじめている。


20年近くをアメリカで過ごし、日本に戻ってもうすぐ3年。


日々、嫌になる位、接している添加物。   避けたくても避けきれない日常。 


これが当たり前の感覚になってしまっているのだろうか日本人。


便利さゆえに簡単に手を出してしまうレトルト物。  コンビニのお弁当。


日本で帰ってきたばかりの年に、娘が部活を開始し、部活でお弁当代わりにみんな吸っているから買ってくれ、とねだられた、口にくわえて吸うパック入りのゼリー状になったエネルギー補給だか何だかの代物。


成分表を見れば、添加物しか入っていないじゃない!   忙しくてお弁当を食べてる暇がない、皆食べている、という。   そんなの一口サイズのおにぎりをパクっとほおばればいいだけじゃない、と反論すれば、そんなのダサイと切り替えされ、ケースで買わされた。


最近のアメリカでトランスファットが全面禁止になったという報道に、心からうらやましいと思う。


何故、日本は野放しにしているのか?  表示すらほとんどしていない。


カリフォルニアでは、牛乳は、成長促進剤の入っていない牛乳が普通のスーパーで買えたし、マーガリンはトランスファットフリーしか買っていなかったし、豆腐も遺伝子組み換えでないとはっきり表示されたものしか買っていなかった。    野菜もオーガニックは普通に手に入っていたし、、。



新鮮な魚介類が食べられないことが、アメリカで一番悲しい食事情だったのだけれど、先日スーパーで見た背骨のゆがんだ千葉産のいわしを見たら、完全に引いてしまった、、、、。




それに今年は、いわしの生食売りがやっていない。  昨年の今の時期は、毎週のように積み上げられていたはずなのに、、、、。       昨日同じスーパーに行ったら、いわしが北海道産になっていた、、。


やはり何かおかしい。   日本の食事情は相当危ないのではないだろうかと思わざるを得ない。



そんな悶々とした日々の中、読んでいた本の著者が地元で講演をする、という情報を嗅ぎつけて早速、赴いてみた。



講演者は、「買ってはいけない」シリーズの著者、渡辺雄一氏。











テーマは、「体を壊す10大食品添加物」


ということで、ここでざっとご紹介。

 
1.発色剤である亜硝酸Na (ナトリウム)     例: めんたいこ、たらこ、いくら、ウィンナーソーセージ
2.カラメル色素      例:  しょうゆらーめん、コーラ
3.合成甘味料である     スクラロース、アスパルテーム、アセスルファムK、サッカリン
4.臭素酸カリウム
5.合成着色料 である タール色素  (赤色2340102104105106黄色45青色12緑色 3号)
6.防かび剤  OPP、TBZ    例: 輸入レモン、オレンジ
7.漂白剤である   次亜塩素酸Na  
8.酸化防止剤の亜硫酸塩    例:  ワイン
9.合成保存料の安息香酸Na     例:  タフマン、リポビタンD
10.合成甘味料  のサッカリンNa    例: 酢タコ 


上記に挙げた添加物は、自然界には存在しない人工合成された添加物です。  なので、体の中で分解されず、蓄積されていく可能性大。


なんだか怖いですね。   出来る限り避けていきたい食品添加物です。




そんな感じの内容を、ほとんど仕上がっているアーユルヴェーダのテキストにも盛り込みました。

(まだ手直し中ではありますが。) 
 













そして、先週の日曜日には、ここ半年、私の中で課題になっていた、アロマインストラクターの資格をついに取得!!!!!!



日常のみならず、クラスでもアロマを取り入れ、 人に伝えることが多くなってきた昨今。   きちんとした認定資格を持っていないと、危ないのではと、、、感じ始めていました。



駆り立てられるように、日本のアロマ事情の情報収集をし、自分の中での知識と日本での使用法のギャップを埋めなくてはいけない、と、日本の通常の利用法としての認定資格を取得しました。





「郷に入っては郷に従え。」


わたしが学ばさせていただいた所は、フランス式のアロマ医学によるもので、代替医療としてのアロマ実践を広める活動をしている非営利団体からのものでした。


日本でのアロマの歴史は20年ほどで、しかもイギリス式の単なる香りを楽しむもの、美容としてのアロマの使い方が主だそうで、フランス式の使い方の認識は遅れているという話。


日本での薬事法(昨年末から名称が変わり、「医薬品医療、機器等法」 になったそうです。)などの最新の関連法規も学ぶことができ、今後の、アロマを使い広めて行くやり方の見直しをしていく必要がありそうです。



改めて感じたことは、日本って、島国なんだなーーーーーーーと。  



仕方ないとは思いつつ、少しずつ、ヨガとアロマとアーユルヴェーダ、とりあえずはこの3点セットを出来る範囲で、日常の生活に生かしていきたいと思っています。















外苑近くのオープンカフェにて。  サンデーブランチ!!!!!!!!   講座前の腹ごしらえです。
けやき並木を目の前にして、気持ち良かった!   国立競技場がすぐ近くだったせいか車両規制されており、車もなくて、サイコー♪


アーユルヴェーダのテキスト作成もほとんど終えた所で、最近はありとあらゆる理由で都内に遠征しています。


人生初?   代官山とか、わたしがOLしていた頃とは様変わりの丸の内周辺とか。


イタリアのフレスコ画のような空。  東京だって捨てたもんじゃない。







地元にこもっていると、カリフォルニアの空気や文化や食なんかが恋しくなって、愚痴っぽくなったりしてましたが、出歩くと、意識の高い地域というのは、たくさん存在しますね。


刺激を受けまくりで細胞が活性化されてます。


キヌアともちきびのお総菜!! 












一度は入ってみたかった、ナチュラルローソン。   添加物の嵐のはずのコンビニですよ!



都内では何店かお見受けしました。    近所で、キヌアのサラダがコンビニで買えたら、、、。



お味も優しくておいしかったです。



その他にも、都内のヨガスタジオ巡りを計画してまして、昨日は第一弾、銀座のとあるスタジオに赴きました。    ラウンジには、英語の本が一杯!!!!!!!!!!!!



本日のブログ。   はい。  前半と後半では、書いた日が違っています。   (^^;)




愚痴るのもほどほどに、いろいろと見聞を拡げ、自分のクラスや生活に生かしていこうと思ってます。