クラススケジュール

2010-11-25

悩み多きヨギの季節

感謝祭を明日に控え、アメリカはすっかりホリデー気分です。


ホリデーのシーズンになると、アメリカの真面目なヨギ(ヨガする人)には直面する課題があります。


感謝祭のために用意されたターキーを食べるか。 


そして、感謝祭の後のお決まりであるクリスマスツリーに香り高い生木を買ってくるか、環境に優しいとされるイミテーションのツリーにするか。




数日前に、ヨガの先生からこんなメールをもらいました。

"WISHING YOU ALL A HAPPY AND PEACEFUL THANKSGIVING.
As Yogis we are here to easy the suffering of others, please make this a 
AHIMSA ( NON VIOLENT )Thanksgiving,  And stand tall against  those who 
try to pull us down and get us  involved with  animal sacrifice.  We 
have so much to give thanks for,  we do not need to kill some thing to 
prove it.
 
Namaste yours in Yogic light have a peaceful Thanksgiving."
 


簡単に要約すれば、「ヨギともあるべきものは、動物の死を犠牲にしてまで、わざわざ感謝を表す必要はない。  殺さなくても感謝はできるはず。」と、遠回しに、この日の為に5000万羽以上が犠牲になるとされるターキーのことを示唆しています。


ヨガの教えのひとつである、アヒムサ(非暴力)な感謝祭を迎えるようにというメッセージです。


日本人にとっては、ターキーはあまりなじみのあるものではなく、執着する必要は一切ないのですが、アメリカ人にとっては、おせちのないお正月を迎えるようなものに値すると言えます。


ヨギの間では、この時期には毎年のように先生から送られてきたようなメッセージが交わされ、考えさせられるものです。


かく言う私もアメリカ生活も最初の頃は、感謝祭にまったく興味がなく、アメリカのご家庭にお呼ばれして頂いたターキーも味けなかった記憶ばかりで、ターキーそのものを避けておりました。


ところが、子どもが出来、アメリカ社会に関わるようになってから、再びターキーディナーにお呼ばれする機会が増え、調理法によっては、それは見事な香り高いジューシーターキーが焼き上がるという事実を発見いたしました。


ポイントは、前の晩から香草やら果実を浮かべた塩水に漬けること。 そして焼いている間はバターを何度も塗りながら焼き上げていくというものです。
埋もれているターキー












昨今あまりにもおいしいターキーをごちそうになり、自分がヨギであることも忘れ(というか目をつむり) 昨年は、最初で最後のつもりで、ついに17パウンド(8-9キロ?)の大きなターキー焼きに挑戦しました。

こんな感じで焼き上がり。











結果、自分でも驚くほどおいしいターキーが出来上がり、今年も焼くかどうか随分悩みました。


しかーしながら、首なし生ターキー17パウンド運搬を手伝わされたダンナさんの、


「悩んでいるなら焼かなくていい。」


の一言に救われ、素直にお招きに呼ばれることに致しました。  


焼かないけど、やっぱり食べちゃいます。   先生、ごめんなさい。 








そして生のクリスマスツリー、、、。   なぜ生にこだわるアメリカ人。  毎年、サンクスギビングの後には、大きな生木を車の屋根に積み、ツリーを飾り、クリスマスが終わった後には、大量のツリーのゴミが捨てられます。


これもアメリカホリデーのイベント光景のひとつ。


生じゃないツリーなんてあり得ない。   ここも日本人にはわかりづらいところ。  でもアメリカ社会にどっぷり浸かってくると理解できるようになってきます。   イミテーションのお正月の門松なんてあり得ないでしょう?   それと同じ。  あとは、生木の芳香です。


家中に漂うツリーの香り。  そこに暖炉の火が灯っていれば、もう最高のシチュエーション。 
(この暖炉の煙突から出る煙害も実は問題になっています、、。  薪の場合ですが。 )


あの香りはアロマですね。   癒しの香りです。


そこで浮上してくるのが環境問題。   クリスマス用に栽培され切り倒され売り飛ばされ、用が済んだらポイです。    森に木を切りに行く絵本の世界とはほど遠いのです。



生木とは縁のない日本人家族の我が家であるものの、今年はどうしても生木のアロマに包まれたい気分になっています。 


悩み多きヨギの季節。


そんな折り、救われるサイトを発見!


生木かフェーク(人工)かを議論しているサイトです。


そのサイトによると。


本当の木は、国内産(アメリカ&カナダ)。
嘘物は、中国産。


本当の木は、土からの自然な物。
嘘の木は、工場からの物。


本物の木の中味は、木の繊維。
嘘物は、プラスティックとメタル。


本物の木は、100%土に還る。
嘘物は、100%土還元はあり得ない。


その他、イミテーションの木に使われる原材料の化学物質の危険性すら議論。
捨てられる木はリサイクルされていることを強調。


結果、環境に優しいのは、生木という結論!!!!!!!



重いけど、お父さん、がんばって!   運んでもらわなきゃー。




夜も更けて参りました。





アメリカ在住のみなさま、良い感謝祭ホリデーを!  Happy Thanksgiving!
(ターキーを食べる方は、どうぞ犠牲になったターキーに感謝の祈りを込めて頂いてください。)








 

2010-11-22

冬に向けて・11月お庭ログ

サマータイムも終わり、5時には薄暗くなってきてしまう今日この頃。 エネルギー溢れる長女が小さかったときは、冬時間の訪れが嬉しくて嬉しくて仕方ありませんでした。 家の中でじっとしていられない長女に振り回されていたのが、冬時間には5時前には家に帰れる! 暗くなればおとなしくなるー!と。


それが最近では、暗くなるのが早いばかりに庭仕事もなかなかはかどりません。 夏には8時過ぎまで明るかったので、食事の片付けを終えてから作業をしていたのですが、、、。


何とか日曜の午後に時間を見つけ、暗くなる前の冬支度です!


まずは、ぶどうツタ屋根の撤去です。


サンタアナ風(季節風)の影響もあり、 葉が随分飛び散り始め早く何とかしなくてはとあせっておりました。


 ← 今年の3月始めはこんなだった、ぶどうのツタ。


葉を伸ばし伸ばし伸ばし続けて、ガゼボの支柱を立てて、ぶどうの葉で屋根を作りました。


途中からゴーヤも参加。




こーんなにワサワサに。


葉を伸ばしまくったおかげで、肝心の実はほとんど成らず。  成ってもすぐに鳥に食べられてしまうので、はじめからあきらめてはいたんですが。


お世話になったツタさんも来年に向けて暫定。  解体です。


骨組みを抜き取りつつ、枝をチョキチョキ。


途中、次女がきゃーきゃー言いながら、トトロの家だの何だので、もぐったり潜んだり。



日が暮れるのと戦いながら、ある程度、枝を処理し終わったときには、真っ暗になってました。





 翌日の午後、葉のそうじをしなくてはー、と庭に出てみると、次女の「おっきーきゅーりがあるー!」




今年最後のきゅうりと、ゴーヤが何本も隠れてました。  黄色いのは、熟れすぎたゴーヤが枝にひっかかってお陀仏状態になってるもの。   遅く植えたゴーヤはまだまだ実がでてきています。
 


ついでに、冬の野菜作りに向けて、土床を備えねばなりません。    もう11月。  急がないと。



 これは先週の写真。  だんなさんに掘り起こしてもらい、 余っていた有機土を混ぜ混ぜ。   至るところから、ミミズが出てくる出てくる。   いい野菜が長いこと続いて出来るなーと我ながら感心していたのですが、やはり土壌に栄養がたっぷりなんですね。   ワンサカ出てくるミミズは気持ち悪いけど、嬉しいです。   壁に這っているのは、まだまだ元気なゴーヤの葉。






野菜の種だけは、10月の終わりにポットに蒔いておいたので、少しずつ芽が出てきました。



とりあえず、手持ちのあまっていた秋蒔き種を蒔きました。   かぶに水菜にねぎ。   本当は小松菜が欲しいのですが、ちょっとお正月用にはもう間に合わないので、今年は諦めです。






〔暫定前のトマト棚)










↑ こちらは、ものすごく大きくなっていたトマトを強制終了。

隣に植えていた、ピーマンもまだまだ実を付けているのですが、トマトの枝葉で見えなくなってしまっていました。   とりあえず、甘くておいしいミニトマトは残し、肥料食いのナスさんは終了させました。


土壌の栄養たっぷり必要なトマトやナスさんは同じ場所での連作はできないので、来年ここには別のものを植えなくてはいけません。  芝生を掘り起こし、来年はお野菜ポタジェを倍にしてしまおうと目論んでいます。


相変わらず元気なミニトマトたち。


そーして。  そーして。


今宵の締めは。


先月紹介した、軒先に毎年巣を作ってくれる、ハチさんたちよぉー。 (しかもスズメバチの一種)









すっかり空き巣になってました!!!!!!!! 


望む所だわい!! って感じで、乾いたヒマワリの枝でちょいちょいと突つき、空きの巣捕獲。



うひゃひゃひゃひゃ。   今回のハチの巣はむすめたちには黙っていたので、空き巣を見せてあげようと良く見てみると、、、、。    ??????????   ん?


 エイリアン?





 ぎょーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!



なんつーーーーーーーですか?    これ。      即身仏ハチ版。    乾燥ミイラ状態になった頭だけ巣から出てるハチさんがそのまま逝っちゃってますよー。   一体どういうことなんざんしょ。


ヨガの世界ではよく聞くことではありますが、はい。    
即身成仏っていうんですか?
ハ、ハチさんの世界にもおありのようで、、、。    驚きざます。




とりあえず、学校から帰ってきたむすめたちに見せてみたら、軒の下に蜂の巣があるのはとっくに知っていたそうです、、。   ブンブン蜂が飛んでいたので、すぐにわかったそうです。


あーさようでございますか。   騒ぐかと思って、黙っていたのですが、どうやらウワ手のようでした。
即身仏ハチさんを見ても、キモチワルー! で終わり。






来週は感謝祭。     予算削減で学校が一週間も休みになってしまいました。   べったーりと、むすめたちとの時間を何とか楽しみます、、、、、。





昨年初めて焼いたターキー。  味はサイコーだったんだけど、生首の感触が忘れられず今年は辞退。







2010-11-16

体は寺院、ヨガポーズは瞑想

"The Body is my Temple, Asanas are my prayers"


アイアンガーヨガの先生が送ってきてくれました。 美しいです。


2010-11-06

BOO!!

今更ながら、、今さらながら、、、いまさらながらーーーーー。




BOO SHOTS!

Boo Sweet


Halloween劇                        
ジャコランタンかぼちゃ堀り    
















Halloween Sunday @Balboa Island


















    
Boo おばけがいっぱい


パイレーツ!   























今日でサマータイムも終わり。  

先週は30度越えた南カリフォルニアも、とりあえず冬時間に突入です。














かぼちゃの種を皮を剥いて食べ尽くしてしまった。 美味。

2010-11-04

シニアヨガ掲載記事

地元日系紙オレンジネットワーク11月号8ページに、シニアヨガクラス中に行ったポーズの一部を紹介させていただきました。   読みづらいですが、今回は大きめに内容を添付しておきます。