クラススケジュール

2011-02-18

ヨガイベント!

雨乞いのせいか(2月12付参照)、外は待ってましたの大雨です!   これで、畑の耕し万々歳。


さて、今夜は、3月にヨガグル(仲間)美女あやこちゃんと催すヨガイベントのお知らせです。

こじんまりとですが、ヨガクラスオープンバージョンを開催します!!

体験1レッスン5ドルです。

この機会に是非、足をお運びくださいませ!!!!!!   


<広告・広告・広告・広告・広告・広告・広告・広告・広告・広告・広告・広告・広告・広告・広告・広告・広告・広告・広告>


皆さんにもっとヨガを親しんでもらうため、またヨガで分からないこと(このポーズの仕方を教えて欲しい、呼吸法の仕方を知りたい、メディテーションで心身共に落ち着きたいなど)質問等を答えつつヨガをお教え致します。

ご自身のヨガマットもしくは大きめのバスタオル、お水、タオルをご持参の上、気軽にお越し下さい。 バイリンガル対応できます。   完全予約制・1レッスン5ドル

日時:3月9日(水)〜12日(土)

時間:9日(水)〜11日(金)9:30-10:30am(ayako)/10:30-11:30am(miyuki)
       12日(土)2-3pm/3-4pm  


(ビギナー・シニアの方大歓迎・経験者の方もお待ちしております。)



Japanese Martial Arts Center
10585 Slater #1A, Fountain Valley, CA



お気軽にいらしてください!!

2011-02-17

お鼻スッキリ・ネティポット!

鼻の通りがスースーして、こんなに気持ちの良いもんだとは思いませんでした。

使い方さえ間違えなければ、これ、優れもの!




以前からヨガ行者のはしくれ(?)として、かなーーーーり気になってはいたものの、痛いんじゃないだろうか、とか、鼻に突っ込むのか、などと、いろいろ躊躇してしまい、踏み切れずにいた代物。

現在、ヨガティーチャートレーニングに いそしむ、ブロガーそらりさん自身とそのお嬢さまの果敢に挑む様子に触発を受け、一発奮起。  (そらりさん親子の鼻洗浄に挑むご勇姿はこちら

花粉症や鼻アレルギーに苦しむ方には、是非おすすめしたい一品です。




下のビデオは、ネティポットの使い方のオフィシャルサイト。

鼻洗浄(鼻うがいとも言うそうで)を終えた後のお薦めのヨガポーズも紹介されています。





この鼻洗浄。  鼻が痛くならないようにするポイントは、体温と同じ温度(ぬるま湯)を使うこと。

それと、塩を混ぜること。  

ぬるま湯500mlに対して、塩を小さじ1(5g)ほど溶かすのですが、この塩がまたくせ者のようです。

在米もしくはあまり海産物を取らない地域にお住まいの地で売られている、ヨード塩、もしくは、iodized saltは、ヨードが添加されているので使うべきではないようです。

日本に於いては、”生産、販売される食用塩に(ヨードを)添加すること、添加された食用塩を輸入することは禁止されています” ということなので、心配無用のようですが。


そして一番大事なのが頭の位置。 この位置を間違えると、鼻に入れたぬるま湯が、喉に入ったり、耳に入ったりして、とんでもない事態になるようなので十分な注意が必要です。


基本は洗面台の前に前屈(かが)みになる。  腰は90度近く曲げるのが吉。  (中腰ですね。)

それから頭を横にひねる。   おでこと顎が同じ高さぐらいになるまで。   そうすると、ネティポットを投入予定の鼻先が流れ出る予定の鼻下の真上に来る位置になります。

それから、ネティを上の鼻の穴からゆっくり突っ込み、お湯投入。  何の痛みもなく下の鼻からお湯が流れ出るはずです。   違和感を感じたり、おかしいと感じたら、頭を引いてみること。  (鏡を見ながらだと、喉の方に入っていく可能性大です。 )

そして顔を逆に向け、別の穴から投入。  終わったら、顔を洗面台に戻し、両方の鼻の穴から残った投入水を吹き出す。    そして、ビデオにある、簡単なヨガストレッチを実施。

使うポットは、ばい菌の繁殖しない  (下手すると中耳炎の原因を作ります)、市販の抗菌ものか、陶かステンレスで出来ているものがベストのようです。   急須でも代用できそうですね。

最後に、鼻に疾患がある方は、お医者さまと相談してからの使用にしてください。



以上、ネティポット報告でした!

2011-02-14

断舎離

最近やたら目に付く、「断舎離(だんしゃり)」という言葉。

インパクトが強く、今年の言葉大賞に選ばれるんでは?、との予感すら。

仏教用語かな?と思いつつも、「断舎離」と聞くと、わたしの中では、対象用語として、「執着」が頭に浮かびます。


「執着」を断ち切ることが、「断舎離」なんでしょう。


これは、ヨガの教えにも言われていることです。

人生の苦しみの原因には、5つの要因があって、


それらは、

1. エゴ (我)  "egoism"
2. 無知 (知らない、もしくは知ろうとしないことから悩む) "ignorance"
3. 執着 (固執するばかりに自らを苦しめる) "attachment"
4. 憎悪 (憎む心が自分の心も病ませてしまう) "hatred"
5. 死への恐怖 (現存の体・生命に固執することから来る苦しみ)"clingness"


これらを解放することによって、人生を楽に過ごすことが出来ると教えます。  凡人にはなかなか難しいことですがね。  なので、修行者は滝に打たれたりして、”無我の境地”とかに至れるようがんばるんですよね。

それで、その教えのひとつである「執着」は、何にでも当てはまるわけで、物への執着だったり、人への執着だったり、場所や土地の執着だったり。


それらを「断舎離」することで、楽になっていこうという今年の流行語なわけですね。


あまりにツボにはまったこの言葉。  わたしの中でのここ数年の課題は、如何にスピ系の本を手放していくか。



わたしの中では、消化しきっている内容で、自分の中では形となっている事柄なので、そろそろ手放すときとはわかっているのだけど、、。

写真の本はごく一部で、たぶん自分の中で思い入れの深い本をカメラに収めた形。

ほとんどが古本で、「アウト・オン・ア・リム」に関しては、わたしが10代のときに出会った本 (30年近いですわな)。

「生きがいの創造」は、一時帰国したときに、本屋の店頭で 立ち読みし、日本人の意識はここまで来たのか!と、衝撃を受けた本。 (確か15年位前)

持ってはいないけど、「前世を記憶する子どもたち」だか何だかの本も、輪廻転生を深く考えさせられた内容だった。



在米になって、自分の書棚に抱え込み、結局読み返してもいないのに、そのまま保管。


スピ本翻訳家の山川ご夫妻から頂いたサイン本なども含まれているし、、。



ひとつひとつを読み返す時間を持って、 春の訪れと共に、わたしも「断舎離」。


必要ないと思われるものは、断ち切る勇気を持って身軽になりましょう!!!

2011-02-13

Happy Valentine's Day!!

いつも遊びに来て下さる、そらりさんのところのお嬢さま。  バレンタインに向けて、折り紙ハートの製作風景がビデオで掲載。

何てタイミング。 うちのむすめたちも明日に向けての折り紙、折りまくっておりました。


刺激を受けて、わたしも記念撮影。


次女のは、もう終わってかばんに詰め込んでいたところを無理矢理出させました。







クラスでのバレンタインパーティに向けて、市販のカードに小さいハートチョコと、膨らませると風船になる折り紙を26個(クラス人数分)準備。


5年生の長女のクラスでは、さすがにもうパーティはやらないので、市販のカードも用意せずに居たところ、妹がひたすら折り続けているのを見て、「わたしもやる」と、言いだし、昨年好評だったハート型折り紙を黙々と製作。



後ろに簡単なメッセージを添えて、クラス人数分。



ついでに、YOU TUBEを見ながら、折っていたのがコレ。



一見、何の変哲もない箱形。  


担任の先生と校長先生にあげるの、と。






びらーーーーーーーーーーん、って開いて見せてくれたら、まあ何と。







花!







熱っついハートが届きそうです。

2011-02-12

2月お庭ログ

フリージアが調子良く咲き乱れてきました。

 













すっごく良い香りが漂っています。


カリフォルニアは春です。









 ジャスミンの新芽も息吹いてます。



 










名前は良くわからないのですが、満開になると、まるで日本の桜のような雰囲気になる春の花です。









昨年、不発に終わったブルーベリーの苗木。  今年は、花のつぼみが付きました!!!!!

今年は実の収穫が叶うでしょうか??







 昨年、枝から挿し木をして、うまいこと根付いたブーゲンビリア。     何もなかった壁に色が付きました。  もっと、おっきくなれ~!!









1月に暫定したバラも、新葉がぞくぞく登場中。  生きてるんだねぇーーーーと、成長の様子にワクワク。







 今年は、早めにゴーヤの準備。  昨年収穫して乾かして保管しておいた、種。

種の先を、吸水しやすいように、はさみで切り、水に浸しておきます。

染みこんできたあたりで、ポットに植え替え。

芽が出るまでに何ヶ月かかるでしょう。

カラカラの種から芽が出るのか半信半疑で、種の中味をかじってみたら、苦い!!!

間違いなくゴーヤの種。   あまりの苦さに芽が出ると確信。





ポカポカ陽気で、ひなたぼっこしたくなる気分にかられ、ついでに土床の草むしり。

雨が降るのを待ってます。   そうしたら、耕しやすくなるから。

只今、雨乞い中。

草むしり終了



左奥の何もない辺りを今年は、畑の拡張に使用予定。   現存の芝を抜きやすくするために、植木鉢を置いて、根を枯らせていきます。 <見づらい写真でごめんなさーい。>

春は地道な作業が続きます。  まったく子育てと一緒の気分。


収穫の夏を楽しむための今です。

2011-02-11

メッセージ

「わたしらは、遠い宇宙のかなたに住むピロル星人や。  地球人と仲よくできたらええと思てる。

日本時間で今日午後2時に、宇宙船がXXXに着陸する。 

そこに着陸したらあかんちゅうことやったら、  別の場所を指定してくれ。 

それから、今、地球人は、環境問題をかかえてこまってると聞いてる。

わたしらの星の技術を利用してもらえるかもしれん。  くわしく話したいと思てる。」





小学5年生の国語の教科書からの引用です。  宇宙からのメッセージは、日本の文部省を通しても伝えられてくる時代に突入したんですねー。 

アメリカに居ると、やたらと宇宙人の存在を強調するテレビ番組やら映画やら宣伝に遭遇しますが、日本も教科書を通じて伝えてくるんですねぇ。  素直にすごいと思いました。(?????)


学習的には、上記の関西地方の方のみへのメッセージを全国区に変換するというものです。

それが、こちら。




「わたくしたちは、遠い宇宙のかなたに住むピロル星人です。  地球の方々と友好的な関係を築きたいと思っています。

日本時間で本日午後2時に、宇宙船がXXXに着陸します。  そこが着陸禁止ということであれば、別の場所を指定してください。 

それから、現在、地球の方々は、環境問題にこまっていらっしゃると聞いています。  わたくしたちの星の技術を利用していただけるかもしれません。

くわしくお話ししたいと思っています。」





娘たちの学校行事に追われる日々を過ごしています。


ちょっと息抜きしてみました、、、。